top of page
 科目紹介 

4年間の学び

(※変更する可能性があります)

​​創発デザインコースでは下記の8つの領域からなる関連科目を設置します。

【1.社会的レジリエンス】

【2.地域学/多文化共生】

【3.未来構想】

【4.イノベーション】

【5.産業と街づくり】

【6.語学】

【7.演習科目】を通して全ての学びを実践し

【8.キャリア科目】を通して社会と接続します。

参考として4年間の履修モデルがこちらでダウンロードできます。

は社会の中から価値を見つける力を

は社会へ価値を届ける力を学びます。

は社会の中から価値を創り出す力を

school credits.jpg

社会的
レジリエンス

​レジリエンスとは社会で困難さに直面した際、しなやかに適応し、回復し、成長する能力です。私たちはパンデミック、技術進化、コミュニティの多様化など、あらゆる側面で変化が加速する時代を生きています。変化に柔軟に対応する力は、生き方、精神状態、目標達成、社会秩序の形成など、社会や企業や個人が持つべき最も重要な資質の1つとなっています。

​コース必修科目
エスノグラフィ(2年次)
データサイエンス応用基礎(2年次)
ビジネスエスノグラフィ(3年次)
統計学(3年次)
エンジニアリングデザインI(3年次)

コース推奨(選択科目)
文化人類学(1年次)
科学技術社会論(1年次)
情報学概論(1年次)
トレンド予測の手法
任意の​ペンタス科目

2.png

地域学/
​多文化共生

​私たちが国際社会に立つとき、そこで出会う人たちは私たちに何を求めているでしょうか?私たちの個性、背景、歴史といった、私たちしか語れない文化に基づいた価値観や意見を示すことが期待されます。その上で異文化間の理解と尊重をもって多文化共生社会への歩みを進めることとなります。この領域では真の国際化人材に必要な教養を、知識と体験から学びます。

コース必修科目
該当なし

コース推奨(選択科目)
地域の豊かさ
地域のチャレンジ1、2
地域資源の保全と活用
山梨の歴史と文化
山梨の自然と文化
山梨の産業とグローバル化
共生社会を創る~教育の場から~
多文化共生の現場を歩く
​多文化共生を目指した地域課題プロジェクト

未来構想

​このコースで最も重要なキーワード「ビジョナリー」に不可欠な力です。些末な課題解決に追われる現代社会において、未来を構想する力は本質的な課題を見抜く力となります。誰もが気付かなかった課題を導き出し、創造的な解決策を生み出すことが可能になります。長期的な視点を持ち、現在の行動が未来に及ぼす影響を考慮することで、より良い決断を下し社会や環境に対して責任ある行動をとることができます。

コース必修科目
未来学(1年次)
デザイン基礎(1年次)
プログラミング基礎(1年次)
データエンジニアリング基礎(2年次)
AI基礎(2年次)
Techキャンプ(2年次)
エンジニアリングデザインII、III(3年次)

コース推奨(選択科目)
任意のペンタス科目

4.png

イノベーション

人口減少、DX化、働き方の多様化など、社会的背景を受けてあらゆる仕組み、価値観、サービスなどが変化を迫られています。変化を待つのではなく先導してゆく人材として、イノベーションの力が必要となります。それは本質を見抜く分析力、周囲を巻き込むコミュニケーション力、何かをやり抜く忍耐力、協調性や意欲など、私たちが学ぶ事ができるスキルです。

コース必修科目
グローバルリーダーシップ(3年)
​データサイエンス実践(3年)

コース推奨(選択科目)
アイデア共創実践
企業がチャレンジする経営革新
チームビルディングスキル
ビジネス共創実践
ローカルデザイン実践演習
芸術活動を通した多様性協働プログラム
ワークショップデザイン
​イノベーション創造の基礎と実践

5.png

産業と
街づくり

旧来の教育の中では「新しい価値を創り出す力」が過剰に注目され、実は社会が求めている「価値を人や社会に届ける力」を学べる機会が殆どありませんでした。どんなに良いモノや意見やアイデアがあっても、それがむき出しのままでは人に影響を与えることができません。そこには正しいコミュニケーションやデザインの力が必要です。この領域では社会を変える力(街づくりやアントレプレナーシップ)を学びます。

コース必修科目
データサイエンス基礎I、II(1年次)
関係学(2年次)
UXデザイン(2年次)
行動経済学(3年次)
エンジニアリングデザインIV(3年次)

コース推奨(選択科目)
アントレプレナーシップとスキル
グローバルマインドとスキル
企業におけるレクチャーと現場研修
事業計画づくりワークショップ
ブランディング基礎と実践
まちづくりの思想と技術
​観光実践マネジメント

6.png

語学

言うまでもなく、国際社会において語学は力です。大事なことは語学そのものを学ぶことではなく、語学を通して何を実現したいのか?です。このコースでは徹底した語学教育や海外留学の機会があります。語学スキルだけでなく、自分が国際社会にどのように向き合ってゆくべきかを模索し、真の国際人を目指します。

コース必修科目
英語Speaking1,2(1年次)
英語Reading1,2(1年次)
英語Writing1,2(1年次)
​英語Listening1,2(1年次)

コース推奨(選択科目)
任意の外国語科目
任意のペンタス科目(語学系)

​演習科目

​人生100年時代を迎え、私たちは生涯にわたり学び続ける力が必要です。そこで必要なものが「自立した学び」の姿勢です。高校までは学びは先生から教わるものでした。しかし社会に出ると誰も教えてくれません。自らで学ぶ力が必要です。そこでコースでは探求学習を中心とした体験型学習を多く取り入れました。それは大学卒業後、社会に出た私たちが成長するための基礎力となってきます。

コース必修科目
ウェルカムレクチャー(1年次)
アカデミック基礎演習(1年次)
シティズンシップ概論(1年次)
国際政策基礎演習 (1年次)
国際政策入門I (1年次)
国際政策入門II (1年次)
問題解決入門I (1年次)
問題解決入門II (1年次)
任意科目
地域実践演習I、II(2年次)
国際政策課題演習I、II(3年次)
国際政策演習I、II(4年次)

コース推奨(選択科目)
地域理解演習I、II(3年次)

キャリア支援

キャリア(例えば就職活動)で大事なことはHow(就職の仕方)やWhat(自分は何をやりたいのか)ではなく、Why(自分はなぜその仕事に惹かれているのか)です。そのためには自分や社会をもっと知る必要があります。例えば選択科目であるフューチャーサーチは、企業と一緒に1年間かけてプロジェクトを実施します。これは社会を体験できる、他大学にはない恵まれた学びの場所になっています。

コース必修科目
キャリアデザインI(1年次)

コース推奨(選択科目)
フューチャーサーチ
キャリアデザイン実践(3年次)

bottom of page